2025.03.06
エンゲージメントとは|人材育成用語集
エンゲージメントとは|人材育成用語集
エンゲージメントとは、一般的に「約束」「雇用(契約)」「婚約」などを意味する言葉です。しかし、人事領域では、従業員が組織に抱く「愛社精神」「愛着心」「思い入れの強さ」といった意味の「従業員エンゲージメント」と、「熱意をもって仕事に取り組める」「仕事から活力を得ている」といった「ワーク・エンゲージメント」という2つの意味で使われています。
エンゲージメントの重要性
エンゲージメントが高い従業員は、自分の仕事に対して深い関心と熱意を持ち、組織の目標達成に積極的に貢献します。これは組織の生産性を向上させ、結果的に組織のパフォーマンスを高めることにつながります。また、エンゲージメントが高い従業員は、職場に対する満足度が高く、離職率が低いという特徴もあります。
エンゲージメントを高める方法
エンゲージメントを高めるための方法には、以下のようなものがあります。
コミュニケーションの強化
上司や同僚とのコミュニケーションが円滑であれば、従業員はよりエンゲージメントを持って働くことができます。フィードバックの機会や定期的なチームミーティング、社内SNSなどのツールを活用することが有効です。
フィードバックの提供
本人が自分の「強み」に気付いていない場合には、上司や先輩が気付いた要素をフィードバックすることが重要になります。特に近年注目されている「1on1」は、上司と部下が1対1で向き合い対話を行うことができるので、「強み」の発見に効果的です。
エンゲージメントの測定
従業員エンゲージメントの可視化や改善に役立つ指標として、「eNPS」というものがあります。これは、従業員が会社をどれだけ推奨できるかを測る指標で、アンケート形式で実施します。測定結果をもとに、次の施策立案につなげることができるでしょう。
エンゲージメントは、組織の成功にとって重要な要素です。人事担当者としては、この概念を理解し、日々の業務に活かすことが求められます。
企業研修プログラム
最適な研修プランのご提案により貴社の成長を加速
セゾンパーソナルプラスの研修サービスは、各企業様が抱えている課題やニーズに応じたオーダーメイドのご提案が可能です。ご支援件数は20,000件以上の研修導入実績があり、さまざまな業種・業態の課題解決をご支援する中でノウハウを蓄積しています。最適なカリキュラムのご提案はもちろん、集合型・オンラインなどの受講形式や研修期間、ご予算などのさまざまなご要望にもお応えします。
TRAINING BY HIERARCHY
階層別研修
TRAINING BY HIERARCHY
階層別研修
新入社員~経営層まで各階層の役割・ミッションに応じた知識・スキルを学べる研修カリキュラムです。
THEME
テーマ別研修
THEME
テーマ別研修
学習したいテーマに特化して知識・スキルを学べる研修プログラムです。
用語集人気ランキング
タグ