クイックインバスケット

QUICKINBASKET

クイックインバスケットとは

クイックインバスケットとは

クイックインバスケットとは

「インバスケット」は、身につけた知識が、実際の業務で発揮できているのか実践することで、自身の仕事の進め方の「傾向」「課題」に気づける教育ツールです。

「誰に」「何を」「どうする」の各語群から選んで文章にし、案件に対して指示を出します。
回答の組み合わせは1万通り以上。回答終了後に即時、結果が表示されます。数値とグラフ、文面で表示されるので振り返りがしやすく、今後のステップアップに繋げていただけます。

クイックインバスケットの特徴

回答の組み合わせは1万通り以上

語群から案件に対する指示を選んで文章にして回答します。 選択肢が多いため、しっかりと考える必要があり、よりご自身の考えに近い回答が可能となります。

低コストでの実施が可能

システム上で採点を行うので、通常のスコアリングに比べて低コストです。また、WEB上でも実施できるため大勢の受講者の能力を一斉に把握する必要のあるアセスメント等におすすめです。

すぐに結果が分かる

WEB試験の場合は、回答終了後、即時に結果が表示されます。数値とグラフ、文面で表示されるので振り返りがしやすく、今後のステップアップに繋げていただけます。
※紙試験の場合は回答受領から約10営業日後に返却

回答イメージ

WEB試験回答画面

クイックインバスケット

[1]案件・資料の切替タブ

案件や資料の表示を切り替えます。

 

[2]案件・資料内容

[1]で開いた案件や資料の内容が表示されます。

 

[3]回答欄

「誰に」「何を」「どうする」を語群の中から選択し回答していただきます。

[3]の選択肢について

誰に

何を

どうする

フィードバックシート

クイックインバス

各能力ごとに数値化、視覚的にも分かりやすいグラフでも表示。 一目でご自身の「行動特性」を把握していただけるようなシートになっています。
最も「発揮できていた」能力と「発揮できていなかった」能力を文章でもフィードバックしているので、今後のステップアップにも繋げていただけます。

※社会人基礎力クイック診断は測定できる内容が異なります。

ラインナップ

新入社員クラス ※社会人基礎力クイック診断

①ふらっとツアー

設定時間/30分 案件数/10案件【WEB対応】

舞台設定:旅行代理店 株式会社J.S.T.ふらっとツアー

主人公:新入社員

内容:株式会社J.S.T.ふらっとツアー上野店で働く新入社員として、上司からの指示やお客様対応、他店舗からの依頼事項などへの対応を行う。

②サワムラ

設定時間/30分 案件数/10案件【WEB対応】

舞台設定:小売業 メガネのサワムラ 宝塚店

主人公:新入社員

内容:株式会社サワムラが運営する「メガネのサワムラ 宝塚店」で働く新入社員として、上司からの指示やお客様対応、他店舗からの依頼事項などへの対応を行う。

若手社員クラス(入社2~3年目)

①ブルーノバーグ

設定時間/30分 案件数/10案件【WEB/紙試験対応】

舞台設定:飲食店 ブルーノバーグ

主人公:店長代理

内容:ブルーノバーグ深井店の店長代理として、従業員からの相談、人員の調整、店舗営業管理、顧客対応などを行う。

②コボマート

設定時間/30分 案件数/10案件【WEB対応】

舞台設定:スーパーマーケット コボマート 泉店

主人公:グロサリー部門 サブチーフ

内容:株式会社コボマート泉店のグロサリー部門サブチーフとして、チーフ不在時の従業員からの相談、人員の調整、部門運営管理、顧客対応などを行う。

③春野書房

設定時間/30分 案件数/10案件【WEB対応】

舞台設定:書店 春野書房

主人公:ホワイティモール広島店 副店長

内容:株式会社春野書房 ホワイティモール広島店の副店長として、店長不在時の従業員からの相談、人員の調整、店舗運営管理などへの対応を行う。

主任・リーダークラス(部下5名程度)

①SONIC[ソニック]

設定時間/30分 案件数/10案件【WEB/紙試験対応】

舞台設定:ホームセンター 株式会社ソニック商事

主人公:ソニックつくば店店長

内容:ホームセンター「ソニックつくば店」店長として着任し、売上改善に向けて部下からの相談やトラブル、顧客からのクレームなどの対処を行う。

②PHR[ピーエイチアール]

設定時間/30分 案件数/10案件【WEB対応】

舞台設定:CD販売事業 フェニックス・レコード株式会社

主人公:フェニックス・レコード下北沢店店長

内容:CD販売店「フェニックス・レコード下北沢店」店長として着任し、売上集客アップのため、従業員からの依頼、取引先からの指摘、店舗運営にかかわるトラブルなどの対処を行う。

③ノア

設定時間/30分 案件数/10案件【WEB対応】

舞台設定:アパレル業界 株式会社ノア塩野店

主人公:ノア塩野店 店長

内容:株式会社ノア 塩野店の店長として部下からの相談や提案、顧客からのクレーム、他店舗からの要請などへの対応を行う。

中級管理職 課長クラス(部下5名程度)

①KITAKAMI[キタカミ]

設定時間/30分 案件数/10案件【WEB/紙試験対応】

舞台設定:乳製品メーカー 北上乳業株式会社

主人公:商品本部第1商品部 商品1課課長

内容:乳製品メーカーの商品1課課長として着任し、シェア獲得率アップに向けて、戦略立案、リスク管理、部下や他部署からの依頼、相談などの対応を行う。

②シマリス鉛筆

設定時間/30分 案件数/10案件【WEB対応】

舞台設定:製造業 株式会社シマリス鉛筆

主人公:群馬工場総務課長

内容:株式会社シマリス鉛筆の群馬工場総務課長として、経費管理や人間関係、コンプライアンス違反への対応を行う。

③ベストフーズ

設定時間/30分 案件数/10案件【WEB対応】

舞台設定:製造業 ベストフーズ株式会社

主人公:営業所 所長

内容:ベストフーズ株式会社の松山営業所所長として営業所の方針管理、得意先対応、部下指導などを行いながら営業所の売り上げ回復に臨む。

上級管理職 部長クラス(部下10名~)

①ニューアオイ

設定時間/30分 案件数/10案件【WEB/紙試験対応】

舞台設定:ホテル事業 株式会社ハナヤマリゾート

主人公:ホテル・ニューアオイ支配人

内容:ホテル・ニューアオイ支配人として、部署内調整、部下からの相談、リスク管理、外部や上位組織からの要請などの対応を行う。

②葉加瀬住宅

設定時間/30分 案件数/10案件【WEB対応】

舞台設定:住宅メーカー 株式会社葉加瀬住宅

主人公:支店長

内容:秋田支店の支店長として、部署間の調整、部下からの相談、営業管理、リスク管理、外部からの要請などへの対応を行う。

③ヤマシロ

設定時間/30分 案件数/10案件【WEB対応】

舞台設定:自動車ディーラー 株式会社ヤマシロ自動車販売関西

主人公:支店長

内容:兵庫支店の支店長として、部署間の調整、部下からの相談、営業管理、リスク管理、外部からの要請などへの対応を行う。

インバスケットで抽出できる10の能力

ビジネスパーソンに必要な10のマネジメント能力を測定、育成できます。

わかる能力 説明
問題発見力 目標と現状のギャップや、本質的な問題、組織の課題を形成する能力
問題分析力 仮説を立て、それを立証するために必要な情報を効果的に収取し、問題の原因を究明する能力
創造力 従来の枠組みを破る考え方や様々な情報を組み合わせた対策・アイデアを出す能力
意思決定力 的確に判断を下し、その理由を論理的に説明することができる能力
洞察力 全体の流れや他の案件との関連性などを把握し、意思決定や明確な計画を作成する能力
計画組織力 部下や組織を有効に活用し、効率的・効果的に組織を運用する能力
当事者意識 自ら主体的に意思決定を行い自分又はチームに何が求められているのかを察知する意識
ヒューマン スキル コミュニケーション能力・感受性・コーチング能力などの人間関係に関する能力
生産性 限られた時間の中で、効率的に多くの案件を処理する能力
優先順位 設定力 業務の重要度を考慮して、処理すべき案件の順番を考える能力

WEBインバスケットの活用法

研修

これまでに経験し、得た能力やスキルを「実際に発揮できるか」測定するアウトプット型研修です。

  • ご自身が主人公となり問題に取り組み、発言を求められるので、決して受け身の学習にはなりません。
  • どの職場でも起こりうる案件を処理していくので、イメージもしやすく研修内容が即実践に繋がります。
  • 他者と意見交換をすることでご自身の考えを整理することができ、気付きや新しい考え方を得ることができます。

インバスケット研修の流れ(例)

インバスケット試験

WEBインバスケット問題にチャレンジ(回答はすべてキーボードで打ち込みます)。

WEBインバスケット

振り返り

試験終了後すぐに、仕事の進め方を分析、可視化できます。

WEBインバスケット

グループワーク ①優先度設定ワーク

他の受講者の回答を参照し、自分の回答と比較して、優先順位設定の癖をみつけます。

WEBインバスケット

グループワーク② 案件処理ワーク

案件処理の内容を他の受講者と比較することで様々な考え方を学びます。

WEBインバスケット

自己チェック

回答や行動変革、優良オプションのフィードバックレポート(採点結果)を復習できます。

WEBインバスケット研修プログラム(例)

現状の能力(強み・弱み)の把握と必要な能力の向上のポイントの気づき

  • 「インバスケット」について理解を深める
  • 実際にインバスケット問題を解き、案件処理能力を測る
  • 自身に必要とされる知識・スキルのポイントを学ぶ
項目 概要 進め方
1.インバスケットの考え方、管理職に求められる考え方 ・インバスケットの基礎知識 各自動画視聴
2.インバスケット演習(個人ワーク) ・インバスケット問題の実践(60分)
・各自結果の振り返り
各自WEBにて実施
3.オリエンテーション ・講師自己紹介
・講座概要・目的と進め方
以降オンライン接続
4.優先順位設定力と決断力の強化 ・業務と優先順位設定の基本の理解
・【グループワーク・発表】優先順位設定
・優先順位設定をした根拠・プロセスの振り返り
・一般的な優先順位の回答との比較
WEBにて回答共有・グループワーク
5.優先度の高い案件の対応(段取り力)の仕方 ・案件処理プロセス(仕方)の理解
・【グループワーク・発表】優先順位高い案件の処理
・案件処理プロセス・根拠の振り返り
・フィードバック ・【グループワーク】案件の処理リトライ
WEBにてグループワーク
6.業務対応の自己スタイルの認識とアクション設定 ・研修を通じて自身の気づきを共有
・今後、職場で活用できる動機づけ
 

人事評価(アセスメント)

インバスケット

インバスケットでは、次位職に上がった際にどのように行動するかをシミュレーションすることができ、回答から行動評価を行うことができます。


職務や役割において、高い成果を発揮する人に共通して見られる行動を“コンピテンシー”といい、インバスケットの回答を66項目のコンピテンシーで測定します。
その結果を基に10個の能力に振り分け、数値化することで、管理職に必要なマネジメントスキルを可視化します。 受験者の特性を見出すことで適材適所に人材を配置する1つの指標になります。

評価の安定性・公平性を保証する ため、受験者1名の回答につき、3名の専門スタッフが客観的かつ精密にスコアリングを行っています。
「評価の安定性と公平性」が担保されているので、同じ評価の項目と基準を設定することで受験者はもちろん、組織の特性などを定点観測することも可能です。

社内の受験者比較だけでなく、同業他社の平均スコアと比較することもできます。
さらに分析まで行うことで、組織としての強みや課題を浮きぼりにし、今後の教育の方向性を決定する指標としてもお使いいただけます。

インバスケットの特徴

インバスケット

特徴① 無理な時間設定

インバスケット問題は、時間内に全案件を回答しきれない時間設定となっています。
そのため、問題を処理する方法が重要になります。取り組む順番や時間のかけ方など、受講者がどのように回答するかで優先順位設定のクセや考え方を測ることができます。

インバスケット

特徴② 絶対的な正解が存在しない

インバスケットでは、結果そのものではなく、その結果に行きつくまでのプロセスを評価するため、受験者の本質を知ることができます。
リーダーや管理職の資質や素養を見抜き、上位職が役割を果たし、組織として機能しているのか、また会社全体の傾向・課題を明確化します。

インバスケット

特徴③ アウトプット型の教育ツール

知識を蓄えることが目的の教育や研修が多く存在します。しかし、知っていることと、実際に行動に移すのとでは、大きな違いがあります。
インバスケットは、実務において「どれだけ使えるか」を測るアウトプットツールと言えます。

インバスケットで変化する組織

インバスケットを繰り返しトレーニングすることで、仕事の進め方が劇的に変わります。

  • ご自身やチームに何が求められているのかを当事者意識を持って考え、洞察力で全体の流れや、他の業務との関連性などを把握することで、論理的に意思決定を行うことに繋がります。
  • ミスが起きた際に根本的な問題発見をするだけでなく、その問題分析をすることで物ごとの本質を捉え、今後のトラブルを回避することに繋がります。
  • 個々が業務全体を把握し、重要度を考慮して優先順位をつけ処理できるようになることで、結果として組織全体の生産性向上に繋がります。

WEBインバスケットのポイント

WEBインバスケット

WEBインバスケットでは、実際にメール対応をしている感覚で案件処理を進めます。
[案件追加式]と記載のある問題集は、メールを処理している間にも新着メールを受信するなど、実際の業務により近い状態で取り組んでいただけます。

実施後は、どのメールから処理したか、処理にどのくらいの時間をかけたか、ご自身の回答の進め方がグラフで可視化されるので、ご自身の仕事の進め方を客観的に分析することができます。

WEBインバスケット

会場が複数の場合でも、同じ条件(タイマー付)で行えます。データの蓄積が行えるため、前回との比較が可能です。

案件別の処理時間一覧と、他者との比較が表示されます。

WEBインバスケット

自分の回答をチェックすると能力発揮度グラフが表示されます。

研修・育成についての
ご質問・ご相談は
こちらから

お問い合わせ
HOME サービス アセスメント・診断 人材・組織アセスメント インバスケット クイックインバスケット