フォロワーシップ研修
FOLLOWERSHIP TRANING
フォロワーシップ研修とは
フォロワーシップ研修は主に若手から中堅の社員を対象とし、フォロワーシップの意味と重要性を理解するための実践的なスキルを習得します。フォロワーシップとは、単にリーダーの指示に従うだけでなく、自律的・主体的な働きかけを行い、リーダーと共に目標に向かって努力する行動を指します。
経済環境がドラスティックに変わり続ける今日、一人のリーダーだけで組織を動かすことは難しく、柔軟かつ効率的に立ち回れるフォロワーの存在が重要です。また、個々の成長やキャリア発展においても、良きフォロワーになることはリーダーシップへのステップアップとしても価値があります。
参加者にはフォロワーの役割と、リーダーとの関係性やチームメンバーに対して良い影響力を発揮する方法も学習させます。特に自発的に行動する能力やチームへのコミットメントの重要性への理解を深められるでしょう。具体的な行動指針やコミュニケーションのテクニックも習得が可能であり、日常業務で即座に活用することを目指します。
フォロワーシップによくある課題とアプローチ
「フォロワーシップ研修」は、以下のような課題をお持ちの企業・組織のみなさまにおすすめの研修です。
- 上司へのサポート意識の醸成を図りたい
- フォロワーの具体的な行動や意識を習得させたい
- これから行うべき具体的なフォロワーシップ行動を検討させたい
上司へのサポート意識の醸成を図りたい
上司へのサポート意識の欠如により、チーム内で報連相が不足していたり、違和感に気づいても誰も相談しなかったり、自ら問題に気づいて対処するようなメンバーが少ない場合、チームはうまく機能しません。
組織がこのような状態にあるとしたら、それは特に中核メンバーに、「与えられた仕事をこなしているだけでは、組織が成果を上げるには不十分である」という理解が不足している可能性が高いでしょう。この問題の根底には、フォロワーの役割に対する中核メンバーの理解不足があります。
本研修では、リーダーを支え、最善の行動を自ら考えて実行するとともに、周囲にも働きかけるといった良きフォロワーが、組織を活性化し、チーム目標の達成に大きな役割を果たすことを学びます。
スキルを養う研修プログラム例
- フォロワーシップとは
- フォロワーシップの目的やその意義について学ぶ
フォロワーの具体的な行動や意識を習得させたい
フォロワーとして必要な行動や意識についての教育が不十分だと、ミーティングではリーダー以外の発言がほとんどなく建設的な意見交換ができない、自己中心的な主張を行う従業員がいるなどの問題が起こりがちです。
この研修では、まずチーム内での発言の姿勢や適切な報連相の実践方法といった、フォロワーの原則的な行動を理解させます。さらに、上司や周囲の人も完璧ではないと気づく、良きフォロワーとしての行動が組織にプラスになることを理解するといった、フォロワーに大切な意識も学びます。
良きフォロワーになることは仕事のやりがいを向上し、自身の成長につながるものです。本研修ではこのような自身にとってのメリットも伝えることで、受講者の意識と行動変容を促します。
スキルを養う研修プログラム例
- フォロワーシップの行動
- フォロワーシップを発揮するための具体的な行動(積極的な発言、報連相の徹底、誠実な行動)を学ぶ
- フォロワーシップの意識
- フォロワーシップを発揮する上で必要な意識(リーダーの理解、リーダーの尊重、前向きな姿勢)を学ぶ
これから行うべき具体的なフォロワーシップ行動を検討させたい
フォロワーの重要性や基本的な行動・意識について理解できたものの、実際の業務では発揮できない、といった課題があります。
結果的にチームでの取り組みに対する遅滞や非効率などを招き、その積み重ねで目標達成が遠のいてしまいます。チームの目標達成のために一人ひとりが実践すべきフォロワーとしての行動を検討できていないことが原因として考えられるでしょう。
セゾンパーソナルプラスではケーススタディを活用して、参加者が過去に同様の状況に遭遇していなかったか、その際にどのような行動をとったかを振り返らせます。この反省を通じて、「良きフォロワー」としてどのように行動すべきだったかを考えるきっかけとします。
続いて、具体的な行動プランを策定するために、参加者に今後取り組むべき重点目標を3つ挙げさせます。これらの目標に対する行動は、上司が定期的に確認するのが望ましいでしょう。このプロセスにより、参加者自身がフォロワーとしての行動を日常業務に活かしていくための方向性を明確にし、それを実践に移す意欲と責任感を高めることにつながります。
スキルを養う研修プログラム例
- ケーススタディ
- さまざまなフォロワーシップや具体的な行動について学び、振り返る
フォロワーシップ研修の基本カリキュラム
ご要望や課題、受講対象者、ご予算によって、お客様に合った研修プログラムをオーダーメイドでご提案いたします。
- オリエンテーション
-
- オリエンテーション
講師や受講者同士で自己紹介を行います。 研修の目的や進め方、参加する上での注意事項を確認します。
- フォロワーシップとは
-
- フォロワーシップを高める目的
- 模範型フォロワーシップ
フォロワーシップが必要とされている背景や、リーダーシップとの違い、その相互作用等を学習しながら理解を深めます。 様々なフォロワーのタイプから理想とされる模範型フォロワーシップについて理解を深めます。
- フォロワーシップの行動
-
- 積極的な発言
- 報連相の徹底
- 誠実な行動
フォロワーシップの行動である積極的な発言をすることの必要性や報連相を怠らないようにすること等について、具体的な内容を学習します。
- フォロワーシップの意識
-
- リーダーの理解
- リーダーの尊重
- 前向きな姿勢
フォロワーシップを行う上で持つべき意識や心構えである、リーダーを理解することやリーダーを尊重すること等について、具体的な内容を確認します。
- ケーススタディ
-
- 個人ワーク
- グループ発表
架空のケースを想定して、どのようなフォロワーシップ行動が求められるかを検討します。 個人でワークに取り組んだ後、グループで検討したものを発表し、振り返りを行います。
- まとめ
-
- 学習内容のまとめ
- 質疑応答
学習内容を振り返り、質疑応答を行います。 学習内容を今後どのように活用するかを考えて発表し、実践に向けた動機づけを図ります。
研修についての
ご相談・お見積もりは
無料です
研修実施までの流れ

1.お問い合わせ
人材の育成に関するお悩みがありましたら、お気軽にお問い合わせください。
- ポイント
- 研修プランのご提案までは無料でご利用いただけます
- すぐに実施する予定がない企業様にも、お悩み・お困りごとに役立つ情報のご案内が可能です
【問い合わせ先】
お問い合わせフォームはこちら
メールでのお問い合わせ:hr-info@saison-psp.co.jp
お電話でのお問い合わせ:東京オフィス:03-5992-1186/大阪オフィス:06-7660-2171
受付時間:平日 10:00~17:00

2.ご相談・お打ち合わせ
当社のコンサルタントが貴社のご担当者様に人材育成の課題解決に必要な情報をお伺いします。
- ポイント
- 研修時間や実施方法などのご要望があれば研修プランに柔軟に反映します
- 最適な研修プランを企画するため、貴社の経営理念や業種・業界環境、抱えている課題をお伺いします
- 貴社の状況をお伺いするコンサルタントが研修終了まで貴社のサポートを担当します

3.研修プランのご提案
お伺いした内容をもとに貴社の状況や課題に最適な研修プランをオーダーメードでご提案します。
- ポイント
- ご提案では、研修プランの詳細や費用、目標に適した効果測定手法、などをご説明します
- 課題解決や研修のゴールに対する中長期計画や学びの定着を促すフォローアップの施策もご説明します
- ご提案後にもご要望をお伺いして、研修内容をブラッシュアップしていきます

4.研修の準備
研修プランが確定しましたら、担当講師の手配や教材の作成などの各種準備を進めます。
- ポイント
- 準備期間は通常3カ月ほど頂戴していますが、ご要望によって短縮することも可能です
- 担当講師には、貴社の課題やその背景、研修に対するご要望などを綿密に共有しています
- 研修効果を高めるために、研修前に課題やアンケートへのご対応をお願いする場合があります

5.研修実施
貴社のご要望のタイミングに合わせて、研修を実施します。
- ポイント
- 研修開始後も、当社チームが研修を円滑に進行できるようサポートします
- 講義に加えて、ケーススタディ・ロールプレイングなどの演習形式で実践力の習得を促します

6.研修終了後のフォロー
研修で学んだ知識・技術が定着するように、研修終了後のフォローも実施しています。
- ポイント
- 研修報告書(研修結果、改善点、講師からの所感、など)を作成し、報告会を設けて振り返りを実施します
- 学習内容の定着と活用を目的として、受講者様の状況に応じた最適な手法をご提案します
よくある質問
セゾンパーソナルプラスの研修のいちばんの特長は何ですか?
「創業から30年以上の経験と2万件の導入実績」によって裏打ちされた、多種多様な課題への解決力です。 さまざまなお客様へのご支援を通じて蓄積したノウハウをもとに最適なソリューションをご提案します。
研修の費用はいくらですか?
基本料金:1日あたり238,000円(税抜)~
・費用内でデモ研修を受講いただけます
・ご予算に合わせてプログラムを設計することもできます(問い合わせフォームよりご相談ください)
※カリキュラム内容や講師の拘束時間によって価格は変動します
※研修で使うテキスト費や基本カリキュラムからのカスタマイズ費は含まれません
1日ではなく短時間で実施することはできますか?
はい、可能です。ご希望のお時間に合わせて研修プログラムを設計することができますので、お問い合わせ時やヒアリング時に貴社のご要望をお聞かせください。
最短でどのくらいの日数で実施が可能ですか?
通常は1~2カ月を頂戴しています。
※お申込みいただいてから企業様ごとに研修企画を設計するため
受講日のご要望がある場合は、できる限り調整することも可能です。お問い合わせの時点、または当社からのヒアリングの時点でお知らせくださいませ。