HOME コンタクトセンター用語集 インハウスとは|コンタクトセンター用語集

インハウスとは|コンタクトセンター用語集

インハウス(in-house)

アウトソーシング(外部委託)をせずに企業内でコールセンターの運営を行うこと。またそのセンターを指す。

自社内の業務を外部事業者などに委託せずに、自社の組織や社内人員でおこなう。

インハウスのメリットは、自社内の意思反映がされやすい。

また、自社内で業務をおこなうため、ノウハウが自社に蓄積される。

デメリットしては、自社内で業務をおこなうため、設備投資費、人件費、家賃、教育費等のコストがかかる。

インハウスのコールセンターには、自社で運営する場合と、子会社としてコールセンターをもつ場合がある。

対義語は「アウトソース(outsource)」

コールセンター研修プログラム

セゾンパーソナルプラスではコンタクトセンターの運用実績があるため、実際のお客様応対の中でコンタクトセンター運用のノウハウを蓄積してきました。
現場で培ったノウハウやナレッジを元に、コンタクトセンターにおける人材の育成や教育体制の整備に関する研修プログラムを多数ご用意しております。