コールセンターソリューション
CALL CENTER SOLUTION
ABOUT CONTACTCENTER SOLUTION
コールセンターソリューション
とは?

ABOUT CONTACTCENTER SOLUTION
コールセンターソリューション
とは?
コールセンター・コンタクトセンターの「運営」「教育」の課題を解決
30年以上の支援実績と豊富な知見を有することが当社のコールセンターソリューションの強みです。また、コンタクトセンターの運営実績(実践部隊・現場)があるため、現場で積み重ねた独自のナレッジ・ノウハウを最大限に有効活用した育成や体制・仕組みづくりのご支援が可能です。企業様の課題に応じて、研修・応対品質評価・アセスメントを最適な組み合わせで実施します。
TRAINING PROGRAM
研修プログラム
オペレーター研修
コールセンターのオペレーター向けにアポ取得率や応対品質の向上、クレーム応対・高齢者応対スキル獲得などを目指す研修をご用意しています。
SV研修
コールセンターのSV向けにチームマネジメント力や指導力、管理職スキルを養うための研修をご用意しています。
トレーナー研修
オペレーターの研修を担当するトレーナー向けにコーチングやモニタリングのスキルを養う研修をご用意しています。
管理者研修
コールセンターの管理者向けにセンターの運営・マネジメント力を養う研修をご用意しています。
QUALITY SURVEY
応対品質評価・改善
電話応対品質診断
オペレーターの通話内容から貴社の電話応対品質を評価し、応対時の課題を発見します。
メール応対診断
実際のメールのやり取りから応対のレベルや特徴を評価し、改善案までご提案します。
コールセンター運営アセスメント
コンサルタントがコールセンターの弱点や課題の把握から改善までをご支援します。
TRAINING VIDEO CONTENTS
研修動画コンテンツ
お客様応対を行うスタッフやオペレーターを育成する管理者のための研修動画コンテンツを各種ご用意。コールセンターの報告書作成やクレーム対応など、豊富なラインナップを取り揃えています。研修の用途やご予算に応じて、『定額制(管理機能あり)』『定額制(管理機能なし)』『買い切り(動画データ購入)』をお選びいただけます。
コンタクトセンター応対ツールの作成
「応対ツールの作成」について、基礎知識を学びます。トークスクリプトやFAQなど、応対ツールの基本的な作成方法を理解し、作成・展開、定期的な改訂ができるようになることを目指して学習します。
高齢者とのコミュニケーション:聴く・話すスキル
「高齢者とのコミュニケーション」シリーズでは、高齢のお客様との応対やコミュニケーションに役立つポイントを学びます。本講座では、高齢者応対における「聴くスキル」と「話すスキル」について学びます。
CERTIFICATION AND COMPETITION PREPARATION
検定資格・コンクール対策
電話応対コンクール対策研修
電話応対コンクールの指導実績のある講師が、一次予選~全国大会まで個別の状況に応じた研修を設計・実施します。
もしもし検定 必須研修/試験実施
「もしもし検定」の受験するランクに応じた試験対策を受けられます。また当社は本検定の試験実施機関であるため、通常の期間外での受験や貴社での試験実施が可能です。
COLUMN OF CALLCENTER
コールセンターコラム

コールセンターのモニタリングとは?重要なポイントや方法もご紹介

コールセンターのマネジメントとは?必要なスキルとマネジメントの流れを紹介!

コールセンターのSVを育成する方法とは?SVの役割と求められるスキル、育成のポイントを解説

コールセンターに必要な研修とは?実施したい6つの研修をご紹介
GLOSSARY
用語集

コールセンターで働く人が知っておきたい、コールセンターでよく使う基本的な用語をまとめました。
用語集FLOW
実施までの流れ

1.お問い合わせ
人材の育成に関するお悩みがありましたら、お気軽にお問い合わせください。
- ポイント
- 研修プランのご提案までは無料でご利用いただけます
- すぐに実施する予定がない企業様にも、お悩み・お困りごとに役立つ情報のご案内が可能です
【問い合わせ先】
お問い合わせフォームはこちら
メールでのお問い合わせ:hr-info@saison-psp.co.jp
お電話でのお問い合わせ:東京オフィス:03-5992-1186/大阪オフィス:06-7660-2171
受付時間:平日 10:00~17:00

2.ご相談・お打ち合わせ
当社のコンサルタントが貴社のご担当者様に人材育成の課題解決に必要な情報をお伺いします。
- ポイント
- 研修時間や実施方法などのご要望があれば研修プランに柔軟に反映します
- 最適な研修プランを企画するため、貴社の経営理念や業種・業界環境、抱えている課題をお伺いします
- 貴社の状況をお伺いするコンサルタントが研修終了まで貴社のサポートを担当します

3.研修プランのご提案
お伺いした内容をもとに貴社の状況や課題に最適な研修プランをオーダーメードでご提案します。
- ポイント
- ご提案では、研修プランの詳細や費用、目標に適した効果測定手法、などをご説明します
- 課題解決や研修のゴールに対する中長期計画や学びの定着を促すフォローアップの施策もご説明します
- ご提案後にもご要望をお伺いして、研修内容をブラッシュアップしていきます

4.研修の準備
研修プランが確定しましたら、担当講師の手配や教材の作成などの各種準備を進めます。
- ポイント
- 準備期間は通常3カ月ほど頂戴していますが、ご要望によって短縮することも可能です
- 担当講師には、貴社の課題やその背景、研修に対するご要望などを綿密に共有しています
- 研修効果を高めるために、研修前に課題やアンケートへのご対応をお願いする場合があります

5.研修実施
貴社のご要望のタイミングに合わせて、研修を実施します。
- ポイント
- 研修開始後も、当社チームが研修を円滑に進行できるようサポートします
- 講義に加えて、ケーススタディ・ロールプレイングなどの演習形式で実践力の習得を促します

6.研修終了後のフォロー
研修で学んだ知識・技術が定着するように、研修終了後のフォローも実施しています。
- ポイント
- 研修報告書(研修結果、改善点、講師からの所感、など)を作成し、報告会を設けて振り返りを実施します
- 学習内容の定着と活用を目的として、受講者様の状況に応じた最適な手法をご提案します