階層別研修
TRAINING BY HIERARCHY
階層別研修で、社員のスキルとキャリアを次のステージへ

概要
階層別研修とは
「階層別研修」とは、社員のキャリアや階層ごとに必要とされる知識・スキルを学習する研修です。
組織の成長や規模の拡大に伴い、キャリアや階層が多様化すると、それぞれのポジションに応じたスキルセットの習得が求められます。例えば、新入社員にはビジネスマナーや仕事の進め方などの基礎的なビジネススキル、初級管理職にはリーダーシップや調整能力などがのスキルが必要です。階層別研修は、社員のステージごとに求められる役割や責任を明確にする働きもあります。
さらに、社員のステップアップを促すためには、次のステージを見据えたスキルの習得や知識の拡充も欠かせません。各階層の研修では、その社員が該当する階層に必要なスキルの学習に加えて、次のステップに進むための準備につながるスキルの強化も重要です。
セゾンパーソナルプラスの階層別研修は、内定者から上級管理職までの7つの階層に分けて各種プログラムを設計しています。各階層の研修は、階層ごと(または次の階層へとステップアップするため)に必要なスキルで構成されています。
例えば、2~5年目を対象にする「若手社員研修」の場合は、ビジネスパーソンとして独り立ちするためのスキルとして「チームワーク」「セルフマネジメント」といったプログラムを用意しています。さらに、チームリーダーを補佐する動きを学ぶ「フォロワーシップ」などの次のステージを見据えたプログラムも取り入れています。
各研修プログラムでは、それぞれのスキルについての基礎知識の習得を図りつつ、ケーススタディやロールプレイングを通じてスキルの定着や実践力の強化を目指します。
階層別研修の種類
研修(対象者) | 研修目的 |
---|---|
内定者研修(入社前) | ●内定者の囲い込み・内定辞退の防止 ●入社後の早期戦力化 ●会社・仕事に対する誤った先入観の払拭 |
新入社員研修(入社1年目) | ●一人前のビジネスパーソンとしての戦力化 ●ロイヤリティの醸成 ●同期などの「横のつながり」の構築 |
若手社員研修(入社2~5年目) | ●仕事への取り組みにおける主体性の醸成 ●モチベーションの維持、回復 ●組織の中核を担う上で必要とされる基礎スキルの習熟度向上 |
中堅・ベテラン社員研修(入社5年目以上) | ●仕事への「飽き」から来るモチベーション低下の解消 ●後輩に対する指導力強化 ●セカンドライフを意識した目標設定スキルの向上 |
初級管理職研修(係長・主任・リーダー) | ●管理職者としての意識や責任感の醸成 ●管理職者に必要な基礎スキルの定着 |
中級管理職研修(課長・マネージャー) | ●初級管理職者に対する指導力強化 ●成果をあげるチームマネジメント力の強化 ●経営の知見など、上級管理職の土台の構築 |
上級管理職研修(部長・トップリーダー) | ●経営者視点の意識を醸成 ●財務分析や経営分析・戦略立案などの経営スキルの強化 |
階層ごとの研修プログラム

新入社員研修
仕事で関わる人とのコミュニケーションの取り方や円滑に仕事を進めるためのスキルを学習します。基礎力を身につけることで、早期の戦力化を図り、長期的に活躍できるように社会人としての基盤を築きます。

若手社員研修
主体的に仕事に取り組むマインドの醸成や、他者と連携しながらプロジェクトを推進するためのスキルを身につけます。若手社員の自立を促し、自信を持って次のステップに進み、組織の中心となる存在へと成長させます。

中堅・ベテラン社員研修
仕事に対する意識の持続や、困難な問題を解決するための思考・手法の習得を図ります。組織の中核を担う存在としてのスキルや意識を高め、後輩指導や業務の効率化を通じて組織全体のパフォーマンス向上に寄与させます。

初級管理職(係長・主任・リーダー)研修
管理職としての当事者意識を醸成し、マネジメントやリーダーシップなどの管理職に必要な基礎スキルの習得を図ります。視座をプレイヤーからマネジャーへと変化させ、チームの成果にコミットできる人材へと成長させます。

中級管理職(課長・マネージャー)研修
管理職として活躍している方向けに、成果を創出する組織づくりや部下(管理職)の成長を促すスキルの習得を図ります。経営に関する知見も深め、上級管理職へのステップアップを見据えたスキルセットを獲得します。

上級管理職(部長・トップリーダー)研修
経営の中核を担う、または担う予定のある方向けに、経営分析・経営戦略立案・人事管理などの経営に直結するスキルの習得を図ります。経営者視点を養い、経営メンバーとして企業の競争力を高められる人材を目指します。
セゾンパーソナルプラスの研修プログラムの特徴
導入実績
20,000件 以上
登録講師
約300人
満足度
95% 以上
Point 01
御社だけのオリジナル研修コンテンツ!

Point 01
御社だけのオリジナル研修コンテンツ!
費用対効果が高い研修を実施するためには、企業様ごとの社内体制や課題に応じたプログラム設計が重要です。そこで、まずは経営者のみなさま、人事や育成に携わっている担当者のみなさまにヒアリングし、ディスカッションを実施した上で御社が抱える課題に最適なコンテンツをご提案します。
Point 02
体感型トレーニングで実践スキルを体得!

Point 02
体感型トレーニングで実践スキルを体得!
講義形式だけの研修プログラムの場合、「頭で分かる」に留まり、結果的に実践力が養われないことも多くあります。企業様の課題に応じて、職場でよくあるシーンを想定したロールプレイング演習やケーススタディ、ディスカッションワークなどを研修内に多く取り入れ、「現場で再現できる」状態を目指します。
Point 03
研修受講後のアクションを喚起し、実践につなげる!

Point 03
研修受講後のアクションを喚起し、実践につなげる!
せっかく研修を受講しても、学んだ知識を継続的に活用できる仕組みがないと、いつの間にか研修前の状態に戻ってしまうことがあります。身に付けた知識・スキルを維持できるよう、受講されたみなさまに現場で使えるアクションプランシートや事後課題を検討、設定いたします。
研修についての
ご相談・お見積もりは
無料です