全階層共通動画教材

TRAINING VIDEOS / E-LEARNING

全階層共通

研修動画_カテゴリー「全階層共通」一覧

全階層共通

階層問わず全社員におすすめの動画教材ラインナップです。

職種や役職に関係なく、すべての社員が共通して身につけておくべき知識やスキルを体系的に学べる動画教材をご提供しています。コミュニケーション、ハラスメント防止、多様性理解など、働くうえで欠かせないテーマを中心に、日々の業務やチーム運営に役立つ内容を厳選。全社的な意識向上や職場環境の改善、人材の定着・活性化に向けた基礎研修として、ぜひご活用ください。

 

動画一覧

高齢者とのコミュニケーション:特性理解・心構え

高齢者の聴こえ方を体験し、特性を理解したうえで、高齢者とコミュニケーションを取る際の心構えについて学びます。

高齢者とのコミュニケーション:聴く・話すスキル

高齢者応対における「聴くスキル」と「話すスキル」について学びます。

高齢者とのコミュニケーション:行動特徴

高齢者の脳機能と性格の変化について理解したうえで、高齢者の行動特徴に応じた関わり方のポイントを学びます。また、自身の感情をコントロールするポイントについても学びます。

高齢者とのコミュニケーション:ケーススタディ

本講座はケーススタディ動画です。高齢のお客様と応対者が話している会話を聞いて、応対者の良い点、改善点、改善方法について考えます。

ストレスコーピング~自分にかかるストレスに対する様々な対処方法~

ストレス発生のしくみを理解したうえで、仕事上のストレスから自分を守るための方法やストレスとの上手な向き合い方について学びます。

ワークライフバランス

ワークライフバランスを実践する重要性を理解したうえで、実践していくためのポイントについて事例を交えながら学びます。

ダイバーシティ(基礎編)

ダイバーシティの浸透を阻む職場の目に見えない「壁」について理解してたうえで、ダイバーシティ浸透のメリットや実践のポイントについて事例を交えながら学びます。

フォロワーシップ

部下やメンバーが組織やチームで成果をあげるために、自律的で主体的な働きかけをするフォロワーシップについて理解した後、その実践方法について学びます。

レジリエンス

困難やストレスに直面したときに、柔軟に対応する力であるレジリエンスについて理解した後、高め方のコツについて学びます。

会議の進め方

会議の目的や望ましい会議について理解した後、上手に会議を進めるコツや配慮などについて学びます。

ラテラルシンキング

常識にとらわれない自由な発想「ラテラルシンキング」を実践するための手順やコツ、アイデアを生み出すための発想法について学びます。

60分でわかる「思考・分析の枠組み(フレームワーク)」

思考や分析に役立つフレームワークの基本を60分で学びます。

ハラスメント防止研修(パワハラ編)

ハラスメントのない職場づくりの重要性を認識したうえで、パワーハラスメントの定義・種類について学び、迷いやすい事例を通して、パワハラにならない考え方・行動について理解を深めます。

ハラスメント防止研修(セクハラ・マタハラ編)

セクシュアルハラスメントおよびマタニティハラスメントの定義・種類について学び、自身が行為者にならないための考え方・行動について、具体例を通じて理解を深めます。

マニュアル作成

業務を円滑に進めるための、わかりやすいマニュアルの作り方と活用方法を学びます。

無意識の偏見に気づく「アンコンシャス・バイアス」

誰もが持ちうるアンコンシャス・バイアスによってどのような影響がもたらされ、自分自身のアンコンシャス・バイアスに対処していくべきなのかについて、学習していきます。

主体的に働きがいを見つける「ジョブ・クラフティング」

ジョブ・クラフティングを行うことでどのような影響がもたらされるのか、どのようにジョブ・クラフティングを進めていくべきなのかについて、学習していきます。

変化する社会を生き抜く「エンプロイアビリティ」

エンプロイアビリティを高めるためのメリットや、エンプロイアビリティの構成要素、それを高めるための具体的行動について、学習していきます。

認知を認知する「メタ認知」を鍛える

近年注目されている物事の本質を客観的に認知し、その認知をもとに行動する「メタ認知」について学習していきます。

共感から始める「デザイン思考」

ユーザーに共感し、潜在的に持つ課題やニーズを特定していくための「デザイン思考」について学習していきます。

ITリテラシー基礎

ITの基本について学ぶことで、基礎的なITリテラシーを身に付け、ビジネスや業務での活用を目指します。

メンタルヘルス研修(セルフケア編)

ストレスと心の関係および、レジリエンスの基礎知識を理解し、ストレスへの適切な対処法を身につけます。

主体的に働きがいを見つける「ジョブ・クラフティング」

変化する社会を生き抜く「エンプロイアビリティ」

認知を認知する「メタ認知」を鍛える

HOME サービス 研修動画・eラーニング 階層別|全階層共通