内定者/新入社員向け動画教材
TRAINING VIDEOS / E-LEARNING
内定者/新入社員向け

内定者/新入社員向け
内定者や新入社員の方におすすめの動画教材ラインナップです。
社会人としての基礎を身につけることは、円滑な業務遂行と信頼構築の第一歩です。本ラインナップでは、内定者・新入社員の方々に必要なビジネスマナーや言葉遣い、職場の基本ルールを体系的に学べる動画教材をご用意しております。早期戦力化に向けた育成ツールとしてご活用ください。
動画一覧 | 基本マナー
職場のマナーと守るべきルール
あいさつ、身だしなみ等のビジネスマナーや、時間厳守・報連相・コンプライアンス等の仕事のルールをコンプライアンス違反の例を紹介しながら学びます。
言葉遣い(敬語の使い方)
敬語の基本(尊敬語・謙譲語・丁寧語)を具体例を用いながら理解を深め、間違いやすい敬語やアルバイト言葉等のよくある言葉遣いの誤りについても学びます。
接遇用語・ビジネス用語の使い方
ビジネスにおける接遇用語やお客様に対する言葉遣いを学び、さらに、お客様を不快にさせない言葉遣いを電話応対の場面に合わせて学びます。
動画一覧 | 電話応対
電話応対の心構えと応対の基本①
電話応対の心構えや基本姿勢について理解を深め、「正確・迅速・丁寧」な電話応対のポイントや、電話の受け方・かけ方についてもフローに沿って学びます。
電話応対の心構えと応対の基本②
社名の名乗りは企業の看板であることを認識し、名乗りの具体的なポイントや電話の受け方など、応対の流れに沿って具体的なフレーズで学びます。
1から始めるはじめての「電話対応」
電話対応業務に必要な心構えについて理解を深めたうえで、電話を受ける場合や電話をかける場合の基本の流れを学習します。
動画一覧 | 立ち居振る舞い
事務スタッフの役割と心構え
「企業とは何か」を考え、組織体系、各階層の役割等を理解し、「相手のことを考え行動する」など事務スタッフに求められる心構えやスキルを学びます。
受付業務の基本
受付、ご案内の仕方を各シーンの画像を見ながら学びます。迷いやすい席次の知識、名刺交換、お茶出しについても一つ一つ丁寧に解説しています。
受付業務の応用①
お客様をお迎えする、事前準備から当日のご案内まで細かく学びます。席次についてはさまざまなパターンを図を交え、よくある質問についても解説を加えています。
お客様の迎え方(笑顔・立居振る舞い・身だしなみ)
コミュニケーションにおいて言語・聴覚・視覚が相手に与える印象を数値で表した理論であるメラビアンの法則を理解しお客様の迎え方を学びます。
テレワーク時の働き方の基本
テレワークで期待されていることや心構えや適切な働き方について学びます。また、Web会議に参加するときのルールや注意点についても学びます。
【実演で学ぶ】ビジネスマナー動画シリーズ
ビジネスマナーの基本動作「ご案内」「基本姿勢」「名刺交換」「お茶出し」「訪問先でのマナー」について、5分程度×7本の動画で学びます。
ゆたか先生シリーズ「ビジネスパーソンのためのおさらい敬語」
尊敬語・謙譲語や、ビジネスシーンにふさわしい言葉、好感度を上げる表現など、「ビジネスシーンに必要な敬語学習」を10分×10回で学びます。後半では、10問のチェック問題に取り組み、解説を確認することで、学んだ知識の定着を図ります。
動画一覧 | 基本スキル
Eメール対応の基本
Eメールの基本的な書き方やマナーについてサンプルを用いながら具体的に学び、また、Eメールの注意点を理解し、メリット・デメリットを認識します。
文章作成のポイント
ビジネス文書の種類(社内・社外)に合わせて文書作成のルール等を学び、さらに、わかりやすい文書を作成するコツ(ストーリーラインを作成する等)についても学びます。
仕事で使うエクセルの基本
ビジネスで必要となる基本的なエクセルの使い方について学びます。計算を含む表の作成、表の整え方を例に具体的な操作をわかりやすく学びます。
会話の基本テクニック
会話のキャッチボールを意識し、クッション言葉・肯定表現を活用することを学びます。また、否定表現を肯定表現に変換する伝え方についても学びます。
便利なエクセル機能(グラフの作成)
データ分析や資料作成に役立つ「グラフ機能」について、さまざまなグラフの効果、特徴と作成方法について学び、効率的な業務に活かします。
受け手の納得度を高める「SDS法・PREP法」
ビジネスシーンの基本の型である「サンドイッチ構造」について理解を深めたうえで、その基本形となるSDS法、およびPREP法について、具体例を交えて学習します。
動画一覧 | 仕事の進め方
アポなし来客・テレセールス業の断り方
会社の受付や総務・秘書、あるいはそれに準ずる職務にある人の応対のあり方について学びます。
オンラインによる商談の進め方
オンライン商談に向けた事前準備の方法や、商談を成立させるためのポイントについて学びます。
社内文書を正確にわかりやすく「レポート・議事録」
社内文書と社外文書の違いについて理解を深めたうえで、代表的な社内文書であるレポートおよび会議の議事録を作成するためのポイントについて学習します。
仕事の効率アップ「5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)」
仕事の効率アップに必要な4つのS(整理・整頓・清掃・清潔)の実践ポイントについて学習した後、最後のS(躾)における5Sの推進方法を学びます。
仕事の課題解決のために「情報収集と情報整理」
「情報」の定義や3つのレベルについて理解を深めたうえで、情報の収集を行うときの考え方やポイントについて学習します。また、毎日流れてくる膨大な情報の整理のコツを学習します。
論理的思考【基礎編】
論理的思考を活用して相手にわかりやすく伝える方法や、解決したい問題に対して原因・解決策を考える方法など、論理的思考の基本について学びます。